月額会員規約
YOMO美 月会員規約
株式会社スパシアル
2024年3月15日 制定
第1条 (定義)
本規約によって定める条項は「YOMO美」として運営するよもぎ蒸しサロン(以下「当店」といいます。)及びそれに派生する運営委業務の利用に関し適用されるものとします。
当サロンで月額制の申込みをされた方を会員とします。
第2条 (運営)
当店は株式会社スパシアル(以下「当社」といいます。)が経営するよもぎ蒸しサロンです。
第3条 (会員制度)
1)本施設の利用を希望される場合、当社が定める方法で必要事項を申請し、かつ当社の提示する料金プランをご選択のうえ、当社に対し入会を申込みいただきます。なお、お申込みに際し、他の規約にご同意いただく必要がある場合には、当該規約にご同意のうえ、お申し込みください。これらの規約にご同意いただけない場合には、入会をお申込みいただくことができません。
2)当店は、会員の種類を設定又は廃止することがあります。
3)当店は、現在及び将来の会員資格の内容及び条件を決定・変更することができるものとします。
第4条 (入会、サロン利用資格)
1)当店の入会、サロン利用資格は、次の各号に掲げるとおりとします。
-
本規約及び当店の諸規則を遵守する方
-
暴力団又は反社会的勢力関係者でない方
-
当社が適当と認めた方
-
健康状態に異常が無く医師から施術を禁止されていない方
-
心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれを類する疾患のない方
-
18歳未満の場合利用に際し保護者の方の同意を得た方
-
その他当サロンおよび担当スタッフが施術に適さない事由があると判断した以外の方
2)会員となる方は、入会手続きの際、氏名、生年月日、性別、連絡先電話番号、メールアドレス、現住所、及び会費決済に必要な情報その他当社指定のフォームの入力事項に必要な情報を登録するものとします。また、会員となる方は登録内容が正確であることを保証するものとします。ただし確認のため身分証の提示をお願いする場合もあります。
第5条 (お子様連れでの利用)
当店は、お子様連れでの利用はできません。
第6条 (会員証)
1)当店は、会員に対し会員証を交付します。
2)会員は当店の入退店に際し、会員証を提示しなければなりません。
3)会員証は、本人のみが使用することができ、本人以外の者は使用できません。
(会員は会員証を第三者に貸与することは出来ません。万一、会員証を貸与した場合は除名の対象となりますのでご注意ください。)
4)法人会員は、契約者本人以外にも契約枚数に応じてご利用いただけます。
5)会員は会員証を紛失、あるいは盗まれた際には、速やかに当店にその旨を届けてください。その際、会員は再発行手数料を払った上、会員証の再発行の手続きをとることができます。
第7条 (諸規則の遵守)
会員は、本規約、確認書および当店が定める諸規則を遵守しなければなりません。
第8条 (禁止・事前承諾事項)
当店は、会員に対し、本施設を利用するにあたり、本施設内での次の各号に掲げる行為を禁止します。
1)当店が定めた施術内容から逸脱する施術の要求
2)施術者への直接施術依頼、他店への引き抜き行為(引き抜き行為が発覚した場合、当店の定める所定の損害賠償をお支払いいただきます)
3)品性に欠ける行動・発言・施術者へのボディタッチ・セクハラなど施術者が不快に感じる行為(言動やしぐさ)
4)施術者の電話番号やメールアドレスを聞く行為
5)施術者が危険を感じる、もしくは危害を与えられる行動・発言
6)盗聴や盗撮などの犯罪行為(警察に通報いたします)
7)その他施術者が施術に不適当であると判断した場合
8)店内の各種備品がお客様の行為により汚れ・破損が見られた場合
9)飲酒された状態で利用することや、喫煙行為
10)設内で食事をすること、臭いが強い食品などの持ち込みや、持ち込み物の廃棄
以上の禁止事項が行われた場合には、お客様の意志によるキャンセルとみなし、直ちに施術を中止し退出していただきます。サービスを中断した場合でも返金には一切応じませんので、あらかじめご了承ください。
当店が必要と判断した場合には身分証明書をご提示して頂き、所轄警察署までご同行いただくことになります。
当該事項によって生じた損害は、損害賠償請求等の法的措置を取らせて頂きますので、予めご了承下さい。
より良いサービスをご提供できるよう、禁止事項をお守りいただけますようお願い致します。
第9条 (キャンセル及びご予約変更)
1)ご予約の変更や、キャンセルは、原則前日23:59までにご連絡をお願いします。
ご予約の変更や、キャンセルが、ご予約の3時間前以降の場合、個室キープ代として2,000円を、無断キャンセルは当店ビジター料金をお支払いいただきます。
2)過度に繰り返された場合、予約の制限もしくは強制退会、民法第415条・709条に基づき、損害賠償請求をする場合があります。
3)事前予約特典等を提供している場合には、取り消し、今後の付与見送りをさせて頂く場合があります。
4)ご予約時間に遅れて来店された場合、時間の短縮もしくは施術を提供できない場合もあります。
第10条 (退会)
1)会員が自己都合により当店を退会する場合は、当社が別に定めた期日までに、当社指定の書面により手続きを完了しなければなりません。(電話又は郵送等による申し出は当社が認める場合を除き、受け付けられません)
2)会費その他利用料等(以下「会費等」といいます。)が未納の場合は、第1項の退会届の提出までに完納しなければなりません。
3)会費等は、退会が月の途中であっても、これを全額支払わなければなりなせん。
4)会員が自己都合により会費等を滞納した場合は、決済していただくまで施設のご利用ができません。また、3ヶ月滞納が続いた場合、退会扱いとします。滞納分については当社が指定した方法で支払わなければなりません。
5)会員が会費等その他の債務を支払期日が過ぎてもなお履行しない場合、当社は、会員に対し支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に年14.5%の割合で計算される金額を延滞利息として、会費等その他の債務と一括して、当社が指定する方法で支払いを求めることができるものとします。その際の必要な振込手数料その他の費用は、全て当該会員の負担とします。
6)会員が、その資格を喪失したときには、直ちに会員証を当社に返却しなければなりません。
第11条 (休会)
1)休会とは1ヶ月単位で利用を停止することをいいます。
2)休会を希望される場合は、休会届の提出をすることが必要となります。また、休会届には必ず再会月を記入することとします。
3)会員は、休会届を提出した場合であっても、休会日までは、当店を通常どおりご利用いただけます。
4)休会中の月につきましては、維持手数料を申し受けます。お支払済みの維持手数料はいかなる場合も返金いたしかねます。
5)休会は最大3ヶ月までとします。3ヶ月を過ぎた場合は自動課金とします。
6)代理人による休会手続は電話その他の書面によらない方法による休会手続又は再開手続は、当社が認める場合を除き、受け付けることができません。
第12条 (諸手続き)
1)会員がプランを変更する場合は、当社が別に定めた期日までに、当社指定の書面により手続きを完了しなければなりません。(電話又は郵送等による申し出は当社が認める場合を除き、受け付けられません)
2)会員が入会申込書に記載した内容に変更があった場合は。当社は速やかに変更手続きをしなければなりません。
3)届出書類は、店舗において当社に対して直接提出していただきます。店頭までお越しいただけないやむを得ない事情がある場合は、当社からメール添付にて届出書類をお送りしますので、会員において必要事項を記入した届出書類の送付を当社が受理することをもって、届出書類の提出がなされたものとみなします。
第13条 (会員資格の停止および除名)
1)当社は会員が、次の各号に該当するときは、当該会員の会員資格を一定期間停止または除名し、当店利用契約を解除することができます。
①当社、グループ会社または当店の名誉、信用を傷つけたとき。
②本規約その他当社の定めた諸規則に違反したとき。
③会費等その他の債務を滞納し、当社からの催告に応じないとき。
④当社に対し虚偽の申告をし、または重大な事実を隠匿したことが判明したとき。
⑤当店の運営秩序を乱し、または乱すおそれがあると当社が認めたとき。
⑥他のお客様に迷惑となる行為をしたと当社が認めたとき。
⑦当店入会後、暴力団等の反社会勢力に関与したと当社が認めたとき。
⑧選挙活動、宗教やネットワークビジネスの勧誘又はこれに類似する行為をしたとき。
⑨犯罪行為、又はこれに加担や促進する行為をしたとき。
⑩その他、会員としてふさわしくない言動があったと、当社が認めたとき。
2)前項による会員資格の停止または除名を受けた会員は、その後当社の運営するすべての施設に入会および立ち入ることができないものとします。
3)会員資格停止中の会員又は当店から除名された会員に対しては、当社は、会員停止期間中又は除名後の会費について前納分あるいは会費その他諸費用当の既払い分を返還すことはいたしません。
第14条 (資格喪失)
会員は、次の各号に該当するにその資格を喪失します。
①退会
②死亡又は法人の解散
③除名
④運営上重大な理由により当店を閉鎖したとき
第15条 (会員資格の譲渡)
当店の会員資格は本人限りとします。ただし譲渡または相続その他は、当社が認めた場合にかぎり、譲渡人が再登録することで継承できるものとします。
第16条 (登録事務手数料、会費および利用料)
1)登録事務手数料は当社が別に定める金額とし、会員は入会時にこれを支払わなければなりません。登録事務手数料の有効期間は退会時までとし、理由の如何を問わずこれを返還しません。
2)会員は、当社が別に定める金額の月会費等の会費を当社所定の方法で支払うものとし、入会申込書に記載の利用開始日後、既納の会費は理由の如何を問わずこれを返還しません。
3)会員は、利用の有無にかかわらず、退会月までの会費を支払わなければなりません。
4)当社は、会員が当店を利用するにあたり、利用の都度別に定める金額の支払いを求めることができます。
第17条 (会費、手数料および利用料金等の改定)
1)当社は、別に定める会費、手数料または利用料等の改定を行うことができます。
2)前項の改定を行う場合、当社は1か月前までに当店の館内掲示やホームページなどによって会員に告知するものとします。
3)当社は、キャンペーンまたはセール等の日程、期間および内容につき事前に会員に告知する義務を負わないものとします。
第18条 (営業日および営業時間)
当店の営業日および営業時間については、別に定めます。
第19条 (施設の利用制限)
1)本施設の利用可能時間は、休館日を除き、料金プランごとに異なります。詳細は、スタッフにお問い合わせいただくか、別途本施設内にて告知されている内容をご確認ください。
2)当社は、第20条に定めた当店の管理もしくはその他当社が必要と認めた場合に、施設の全部または一部の利用を制限することがあります。これにより会員の会費等の支払義務が縮減されたり、停止されることはありません。
第20条 (休業および時間短縮営業)
当社は、次の各号により事前に乙に通知又は当店のウェブサイトに掲示することによって、本施設を休館および時間短縮営業とすることができます。但し、事前通知又はウェブサイトへの掲示が不能又は困難な場合、これらの措置を採ることなく本施設を休館および時間短縮営業することができるものとします。
①気象、災害、その他やむをえない理由等により当社が営業を行うことが妥当でないと認めたとき。
②当ビル・当施設の点検、補修または改修をするとき。
③法令の制定、改廃、行政指導、社会情勢の著しい変化、その他やむを得ざる事由が発生したとき。
④年末年始、夏季の一定期間の休業、その他当社が休業、時間短縮営業を必要と認めるとき。
第21条 (施術前・中・後の注意事項等)
1)施術前
①当社でご持病等による施術の可否を判断することは致しかねますので、事前にお客様ご自身で医師への確認をお願いします。
②心臓病、高血圧、糖尿病、不整脈、植物アレルギー(キク科)、その他の疾患があるお客様は、ご予約前に必ず医師の確認をお願い致します。確認のとれないときには、当日の施術をお断りする場合もあります。
③妊娠中、及び妊娠の可能性のあるお客様に関しましては、施術をお断りさせて頂く場合があります。
2)施術中
①よもぎ蒸しは、熱湯を使用しよもぎの蒸気を皮膚や粘膜から吸収させるため、椅子の内部には大変高温の蒸し器があります。移動される際は十分注意して下さい。
②火傷(低温火傷含む)や怪我などを防止するため、必ずスタッフの指示に従って行動願います。万が一、勝手な行動により負傷した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承下さい。
③施術中に体調に異常を感じられた場合は、すぐに店舗スタッフにお伝え下さい。 スタッフが危険と判断した場合、施術を中止させていただく場合があります。
3)施術後
①稀に眠気やだるさ、頭痛などの症状(いわゆる好転反応)がみられる場合があります。十分な水分補給と睡眠で回復されることが多いですが、感じ方や症状には個人差もありますので、辛いと感じられましたら無理せず医師へご相談ください。
ご自身で疾患やアレルギーのご確認と、体調管理をお願いします。当店の過失なく施術中・施術後に、体調を崩された場合の返金や賠償などは、当店では責任を負いかねますので予めご了承下さい。
第22条 (賠償責任)
当店内で発生した紛失、盗難、傷害その他事故について当社は一切の損害賠償の責を負いません。会員は、自己の責に帰すべき原因により、当店の施設または第三者に損害を与えた場合は、速やかにその賠償責任を果たさなければなりません。
第23条 (免責事項)
本規約に定めるもののほか、次に掲げる損害についても当社は賠償の責を負いません。
①地震、風水害等の天変地異や火災、戦争・騒乱・暴動等の不可抗力による災害、停電、ITインフラ等通信設備機器やその他設備機器の不調や破壊及び故障、偶発事故、その他甲の責めに帰することができない事由による損害
②他の利用顧客やその他の第三者により被った損害
③本施設及び設備機器の維持保全のために行う保守点検、修理等による損害
④当店が満室で利用できないことによる損害
第24条 (紛失・忘れ物・放置物)
会員が施設の利用に際して生じた紛失については、当社は一切損害賠償・補償等の責を負いません。忘れ物・放置物については、原則として当該物が発見された店舗において2週間保管した後、処理させて頂きます。但し、忘れ物・放置物が飲食物・保管に耐えられない物と当社が判断した物であった場合には即日処分します。
第25条 (不可抗力による契約の終了)
第23条①記載の天変地異その他甲及び乙の責めに帰することのできない事由により、本施設の全部若しくは一部が滅失又は破損して、本契約の目的を達成することが不可能又は困難となった場合、本契約は終了するものとし、これにより甲又は乙が被った損害については、相手方は賠償の責めを負わないものとします。
第26条 (解散)
1)当社は、止むを得ざる事情による場合には、3か月前の予告をすることにより当店を解散することができます。
2)解散の理由が天災地変、公権力の命令、強制その他の不可抗力である場合には、前項の予告期間を短縮することができます。
3)当店解散の場合、当社は会員に対し、特別の補償は行いません。
第27条 (個人情報の取り扱いについて)
1)当社は会員の本人確認、入会後の会員に対する当店のイベント等の案内および通知、当店利用料金の請求等に利用する目的で、入会申込みの際に以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を保有させていただきます。
①会員の氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、勤務先、緊急連絡先、家族構成、メールアドレス
②当店の利用に関して会員が使用する金融機関口座番号
③運転免許証、パスポート、健康証明証等会員の身分を証明する書類の記載事項
④当社が必要と認めた場合に、会員の運転免許証・パスポート等の証明書の提示を求め、又は住民票等を取得し、内容を確認し記録することにより又は写しを取得することにより得た記載内容情報
2)当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
①会員から予め同意をいただいた場合
②利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
③統計的なデータなど会員個人を識別できない状態で提供する場合
④法令に基づき提供を求められた場合
⑤人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、会員の同意を得ることが困難である場合
⑥本部及び加盟店に対して提供する場合
3)会員が次のことを希望される場合には、当社はご本人を確認させていただいたうえ、合理的期間ならびに範囲において対応させていただきます。
①会員がご自身の個人情報の開示を希望される場合。
②会員がご自身の個人情報の訂正、追加または削除を希望される場合。
ただし、個人情報の内容が事実と異なる場合に限ります。
③会員がご自身の個人情報の利用停止または消去を希望される場合。
ただし、利用停止に多額の費用を要する場合及び法令に基づき保有している個人情報については、お申し出に応じられない場合があります。
上記3の個人情報の開示・訂正・利用停止などに関するお申し出および個人情報に関するお問い合わせについては、当社所定の手続きにより受け付けいたします。
4)上記に定める内容は法令等に定める手続きにより、必要な範囲で変更できるものとします。
第28条 (通知予告)
本規約および当店の諸事情に関する通知または予告は、当店所定の場所もしくはホームページ上に提示する方法により行い、これにより、すべての会員はその予告を受けたものとみなします。
第29条 (本規約その他の諸規則の改正)
当社は、本規約、細則、利用規定、その他当店の運営、管理に関する事項を改定することができます。また、その効力はすべての会員に適用されます。
第30条 (発行)
本規約は、2023年4月1日より発効します。